【最新コラム】実際にされるとマジ切れ確定!?「おとり広告」を許すな!

注意・助言

スポンサーリンク
注意・助言

モバイルガジェットに欠かせない「リチウムイオン電池」は火の用心?!

リチウムイオン電池は多くの製品のバッテリー(蓄電池)として、わたしたちの身の回りで使用されています。リチウムイオン電池の誕生はわたしたちの生活を大きく変貌させ、2019年には開発者・研究者はノーベル化学賞を受賞しました。しかし、毎月のように...
注意・助言

知らないと危険!暗号資産(仮想通貨)詐欺の手口ってどんなもの?

世界各国で金融詐欺の被害が拡大しており、日本でも国境を越えた不正取引による被害が増えています。特に暗号資産(仮想通貨)関連の被害が増加しており、暗号資産に抵抗の少ない若い世代にとっては、今後ますます身近な問題となっていくでしょう。この記事で...
注意・助言

パーソナル筋力トレーニングジムのテキトーなトレーナーに注意セヨ!

近年、密を避けて個別指導を受けられるパーソナル筋力トレーニングが人気です。しかし一方で、怪我の報告も多く寄せられています。「パーソナルトレーナーがいるのに怪我するの?」「そんなに無理なことをさせられるの?」そんな疑問を持つ方も多いでしょう。...
注意・助言

「先払い買取で即日現金化」には要注意!

コロナ禍で生活費が大幅に減少し困っている人をねらう、ヤミ金の新たな手口「先払い買取」サービスをご存じですか?急増する被害者の中には企業に勤める正社員も多く、被害者が複数のヤミ金サービスを利用し多額の借金を背負ってしまった事例が報告されていま...
注意・助言

ロマンス投資詐欺に気をつけろ!

国民生活センターや各地の消費生活センターが相次いで注意を呼びかけている事例があります。その名も『ロマンス投資詐欺』。しかし、どんな詐欺なのかイメージできない方もいるでしょう。この犯罪はどんなもので、引っかからない為にどんな点に注意した方が良...
注意・助言

人気ブランドの偽サイトが急増中!どうやって見分ける?

近年、公式通販サイトと見間違えてしまうほどそっくりに作られた偽サイトが急増し、誤って商品を注文して代金を支払ってしまう被害が多数報告されています。消費者庁では、人気ブランド2社の偽通販サイトによる被害を確認し、被害拡大防止のために注意喚起を...
注意・助言

鍵をなくしたときは、慌てず・焦らず・冷静に!

鍵の開錠・修理に関する8つのウェブサイト(消費者への注意喚起リリースはこちらをご確認ください)を運営する事業者(以下、鍵開け業者)に、消費者庁は業務停止命令を出しました。また、これらのサイトが名称や電話番号などを変更して同じような広告をする...
注意・助言

「新型コロナウイルス予防に効く」には注意しよう

【解説記事】2022年2月、消費者庁から新型コロナに対する予防効果を謳った商品を販売する39事業者33商品について、広告表示内容についての改善要請がありました。嘘・大げさ・紛らわしい広告で消費弱者をカモにする手口に「NO!」
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました